kiyoshiroのNoteBook

日頃の忘備録・雑記帳みたいなもの・・・。

柴又ぶらり

ちょこちょこと出かけてはいたのですが、更新をサボっている間に溜まってしまいました。
先日とは言いながらもう先月になってしまいますが、用事を済ませた後久しぶりに柴又まで行ってきました。
この日(9月10日)は30℃超えの真夏日、じっとしているだけで汗が出るような暑さでした。
JR金町駅を降りて京成金町駅から柴又駅に向かいますが、京成金町線は僅か3駅の短い路線であっという間に着いてしまいます。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4330.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4324.JPG
改札を出るとすぐに寅さんの銅像があり、その後ろにはさくらの銅像もあります。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4319.JPG
en0N8SxQLv.jpg
お約束の写真を撮ってスタートです、歩き始めてすぐ一時期よく来ていた「かなん亭」が無くなって、おじぎ茶屋という別の店になっていました。久しぶりにとりせんを買って帰ろうとしたのに残念、あとで調べると3月に閉店したようです。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4314.JPG
かなん亭の前のお米やさんも柴又観光案内所に変わっていた。たまたまモンチッチのマンホールカードを配布していたので、集めている知人の為に貰ってきました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4311.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4309.JPG
jsO33KxIiR.jpg
久しぶりに来てみると帝釈天参道の商店街も様子が変わっていた。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4305.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4303.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4301.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4302.JPG
写真を撮りながらブラブラとあるいて柴又帝釈天(題経寺)へ・・・。
いや〜とにかく暑いです、汗が止まらず日陰で休んでいると気持ちが良いです。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4298.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4297.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4290.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4266.JPG
次は小さいながらも庭が有名になった山本亭に向かいます。ここの庭はアメリカの日本庭園専門誌の日本庭園ランキングの常連です。2018年は4位でしたが以前来た時2016年は3位でした。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4283.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4267.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4282.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4276.JPG
中に入ると庭を眺めながら抹茶やコーヒーが飲めます。もう少し行きたいところはあったのですが、余りの暑さに断念して続きはもう少し涼しくなってからと柴又駅に戻りました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4274.JPG

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4263.JPG

マンホールカード@松戸市

以前に新聞の記事で松戸市が「矢切の渡し」をデザインしたマンホールカードの配布を始めた・・・ということを知った。松戸に行く用事があったので帰りに立ち寄ってみることに。
マンホールカードは「下水道広報プラットホーム」が下水道の理解を深めてもらうために2016年4月から企画したそうです。
松戸駅西口の松戸観光案内所で「新聞で見たのですが・・・」まで言った途端に「マンホールカードですね」と、用意されたカードを手渡してくれました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4247.JPG
r1z2e9NrKU.jpg
YEaqJHMkhX.jpg
千葉県内では12市で、松戸市は初めてだそうです。
実際のマンホールはすぐ近くの市民劇場前の歩道に設置されていて、歩行中に踏まないようにポールでガードされていました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4252.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4250.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4256.JPG

「銭湯図解」が面白い

たまたまTV番組「ヒルナンデス」の放送を見ていた時に、塩谷歩波さんの銭湯の詳細なイラストが紹介されていた。その時の内容が『銭湯図解』という本になっていることもわかった。
興味があったので図書館の蔵書を検索すると、貸出可になっていたので予約していました。週末に受け取ってきて読んでみると予想どおりなかなか面白いです。実際に調査・入浴して書かれたイラストやコメントが実に良いです。何よりも今時の銭湯の進化というか、至れり尽くせりの充実ぶりに驚きました。いくつもの湯船があったり、サウナにジェットバス・・・久しぶりに銭湯に行ってみようか?という気になります。以前に千住をぶらぶらした時に見た「大黒湯」が紹介されていました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4157.JPG
SNSでの発信も積極的にされているので早速フォローしてみました。

青春18きっぷのMOOK

以前に書店で見かけた「首都圏から行く!青春18きっぷさんぽ旅」というMOOK、図書館の蔵書になったので借りてきました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4220.JPEG
この夏は青春18きっぷを購入しよかと目論んでいたのですが、もたもたしているうちにタイミングを逸してしまった。この手のMOOKだと意外に長距離のコースが多かったり、関東以外からのコースもあったりでした。このぴあMOOKはタイトルに「首都圏から行く!」とあるように、首都圏発の日帰りコースが紹介されていて、モデルコースのタイムテーブルも掲載されていました。この夏の利用は無理でしたが、冬の青春18きっぷでも良いかな?

歴博に行ってきた

昨日は佐倉市にある国立歴史民俗博物館歴博)に行ってきました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4204.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4205.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4206.JPG
佐倉城址公園の中にあり公園内や、他にも市内には見所は沢山あるのですが、さすがに毎日の猛暑でとても街歩きは無理なので、今回は歴博をじっくり見ることにしました。今年の3月に第一展示室がリニューアルオープンしてから見ていないし、ちょうど特集展示で「もののけの夏 ー江戸文化の中の幽霊・妖怪ー」があったのも理由の一つでした。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4210.JPG
入館チケット購入の際にJAFの会員証の提示で団体料金に割引になります。第一展示室から第六展示室まであり、どこも見応えがあり意外に時間がかかってしまいました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4207.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4208.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4217.JPG
当日であればチケットの提示で再入館できますので、昼食のため一旦外に出て藍屋で昼のうどん定食。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4211.JPG
当時の町並みを再現した模型や旅籠屋や昭和の街並み・・・見ていて飽きない工夫が随所にありました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4209.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4213.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4214.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4215.JPG
特集展示の「もののけの夏」は百鬼夜行図や浮世絵、床への投影等・・・いろいろな資料・工夫があって面白かったです。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4216.JPG
総合展示の入館料だけで特別料金は無く、最後には多色刷り体験でポストカードが作れました。屋外に臼杵の磨崖仏もあったので、昼食の帰りに立ち寄ってきました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4212.JPG
今朝の新聞に記事が掲載されていたので、夏休み中ということもあってこれから混みそう・・・、昨日出かけたのは実に良いタイミングだったなと思いました。

夏の青春18きっぷ

なかなか出かけられないのですが、20日から夏の青春18きっぷが使えるようになっています。最後に使ったのは2015年の春に松本一泊と日光日帰りが最後でした。図書館で「50歳からの青春18きっぷ途中下車の旅」という本を借りてきました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4203.JPEG
タイトルに50歳から・・・とありますが、無理に長時間乗車するのではなくて、積極的に途中下車を組み込んで観光も楽しもうというもの。なので年齢に関係なく幅広い年代に楽しんで欲しいと、モデルコースや楽しみ方を紹介してあります。いままでは春に使うことが殆どでしたが、久しぶりに購入してみようかな?と思っている。

小田原駅のレリーフ

何の番組かは忘れてしまったのですが、小田原駅の自由通路に大きなレリーフがあって、作成者が片岡鶴太郎さんだということでした。小田原駅には何度も行っていますが、いままで気がつきませんでしたというか気にしていなかった・・・。大きな提灯はすぐ目に入るので、何度か写真を撮ってInstagramにもアップしていました。今回は注意して見ていたので直ぐにわかりました。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4202.JPG
小田原駅からは車で移動してしまうので、小田急線側には戻らないので気がつかなかったのかな。いつ頃からあったのか?気になったので調べてみると、2003年12月に設置された様です。陶版レリーフで大きさは約3m X 15m 、小田原の海と自然がテーマで「小田原讃歌」というタイトルが付いているそうです。